今年 私が 愛したもの

今年、買ってみてよかったもの・印象深かった出来事をご紹介します。

まず
【製品編】

①無印良品 ひのきのまな板

木製のまな板って手入れが大変かな?と思っていたのだが、全然そんなことなかった。安価だし、使い心地も最高。さすが無印。


②電子辞書

誕生日に両親から買ってもらいました。
これまで、なんとなく紙の辞書を手放せなかった私ですが、何冊もの分厚い辞書がDSくらいの大きさになれば、お仕事先にも持って行ける!英語の勉強にも役立つ!と気付いたんです(完全に遅い)
電子辞書は、思っていたより種類が豊富で悩みましたが、量販店で何台も触らせてもらって、もっとも「調べやすい」と感じたものにしました。
これのおかげで、今年のいろんなお仕事をかなりスムーズに乗り切れた気がします。

③タピオカミルクティー

テイクアウトできるようなスタンドがあちこちにできているな。また流行ってるんだな。と思って眺めていたが、まんまと吸い寄せられて、よく飲むようになった。
飲み比べてみると、新規で展開している店舗のものは、タピオカの食感も最高だし、ミルクも上質。
私が特に気に入っているのは、『鹿』のマークのこちら。

④シナモンロール

デンマークで食べたシナモンロールが美味しすぎて、いろんなものを食べ比べている最近。
見た目や形、色んなものがある。
やはりポイントは、シナモンやアイシングが満遍なくパンに満ちていることだが、この甘さが強すぎても、美味しく食べきれない。
DEAN&DELUCAのものは大きくて満足度がある。
が、手頃な価格で、程よいサイズ、かつ美味しかったのは小田急系列のパン屋さん『HOKUO』のそれ。
季節商品なのでお早めに。


次に、【カルチャー編】

①L PACK『定吉と金兵衛』@目白庭園

演劇に類する、より多様なパフォーマンスを見たいなーと思って出会ったもののひとつが、これでした。
日本庭園に面した広めのお茶室に集められた20名弱の見ず知らずの客人たちが、「めくり」の指示(しかもへにょへにょの絵のみ)によって恐る恐る探り探りで繰り広げるパフォーマンス。
…そうなのです。
我々観客も、出しものが始まってみて初めて知ったのでした。
「そうか…パフォーマンスさせられるのは、こちらだったのか」と。
これぞ見事な『体験型パフォーマンス』。

②Prhyzmica『Day lights, Night lights』

コミケでたまたま買ったCDです。
混沌としたあの場において、やけにすっきりしたジャケットが気になって、視聴させてもらったらすごく気持ちいい音で、いい買い物でした。季節が巡って涼しくなるまで頻繁に聞きました。普段から同人音楽などを漁っているわけではないので、こういう出会いは新鮮で、とてもいい体験になりました。
そして最後に…【ハロプロ】

①つばきファクトリー 1stアルバム『First Bloom』

ハロー!プロジェクトの末っ子グループだったつばきファクトリーの1stアルバムです。
メジャーデビューシングルから、凄まじい成長を遂げ続けている彼女たちの足跡がすべて記録されています。これぞまさにマスターピース。


②アンジュルム NewSingle『蓼食う虫もlike it!/46億年LOVE』

私の最推しことアンジュルムの快進撃も止まりません。最新シングルとして発表されたこの2曲も良曲すぎて、神様ありがとういつもアンジュルムばっかりすみませんどうも、という感じです。


KIMURA HARUKA

木村はるかが140文字をオーバーする時。

0コメント

  • 1000 / 1000